分かち合う豊かな暮らし 

コミュニティーSangoの一員、ゆりです。自然と調和した暮らし、スピリット(魂)と繋がる生き方を実験・実践する私の日々の学びや気づき、喜びを表現しています。ADHD・自閉症の発達障害、TG、スーパーエンパスなど、いろんな気質を持っていて生きづらかった私が、自分を知り、自分を変化・進化させられる日々を楽しんでいます。このブログを通して、繋がる皆さまと一緒に学び、安心と喜びがこの世界に広がり続けるよう、私を表現していきます。

お食事

今1番の苦手にチャレンジ中。

今一番、苦手意識の湧き出るもの。 食 食事づくりなのか、 食べることなのか … 生まれた時からの偏り。 食べれるもの、食べたいものが少なかった こと。 探っている途中。 食事づくりについては、 【知らない】 【学んでないこと】が多すぎる。 Sangoの台所…

空気を読んだら…楽しいこと発見🎵

釜を終えていく 炭の火の美しさ 昨日は、Sangoのメンバーで 【おつかれ様かい】 紘彰さんと滞在者の方が 即席釜を作って。 私と紘彰さんで ゆりは初挑戦‼️ 鳥の丸焼き インごはん。 バナナの葉で包みこみ。 焼いた❣️ が、 失敗まみれで、 約束の時間に出来…

『楽しんで』作業し合える喜び

すげ〜写真撮れた‼️✌️ 昨日は、ブログを書いた後、 察知して、電話した別の作業をしている 紘彰さんからヘルプがいると 伝えてもらい、 すぐに駆けつけて、 大掛かりな電気工事の作業を 男たちとゆり、麻里江くんでやりました☺️ みんな、楽しんで、 最後まで…

私と食

昨日は、休もうと思って、起きれる時に起きた。 昨日から、時間に余裕が生まれ、自分の体と心がどうだったかを見つめれる時間が持てている。 体をじっくりほぐし、呼吸法を行い、 瞑想をし、掃除をする。 最近は、掃除機を使わず、箒での掃き掃除。 毎日の習…

Sangoの食事づくり 〜自分への実験〜

Sangoの食事は、 基本、お山でとなった。 食事づくりについて 団体生活、大人数料理なので、 話し合いを数日にもかけて 整理したり、 もこさんからの学びをしながら、 この3ヶ月の実験をしている。 誰か の負担や負荷が大きくなることを 手放して、 協力し合…

生きる気があるのかや→気持ちと同じく咀嚼に時間がかかるのだ

ある日の食卓。 美味しそう。 普通はそう思う。と思う。 この日のぼくは… 初めて気がついた。 怖いって思う自分がいることを。 昔からよくある拒食気味の気持ち。 『こんなにいっぱい。』 【いっぱい】に怖さを感じる自分がいた。 『食べてね』と言われるこ…

命を思い出す

満月ですね エネルギーが動く時。 なかなか、からだもしんどいですが、 その分自分を労わる。 朝起きた時、体が重くて痛くて しんどいと 【私はダメだ】 【そうさせた私がいて、そんな自分はダメなんだ】 そう思い続けていたことがようやくわかってきました…

【暮らし】今日もこれで、順調✨

順調に、生理になりました✨ ここ数日は、夜中の体の痛さが きつくて、 今日は、起きるにも 時間がかかりました。 昨日は、 モコさんと今後のスケジュール 打ち合わせ。 宮城県からきてる Family(や〜にんじゅ) 宮城の代表 りかちゃんが、沖縄滞在中に モコ…

【発達】鬱脱却‼️ スッキリ、気質に合わせた過ごし方。

昨日があり、 今日がある 早起きして、 からだを労って、 早速行動✨ 洗濯回して、 今日も会計に向かう。 の前にっっ(●´ω`●) 最近の気づきから、 【置き場所】の整理整頓❣️ パニックの要因となっていた いく部門ものレシート 部門ごとに置く場所を作ってあげ…

【エンパス】エンパスには食が本当に大切❣️でも今日はほぼサイコパス🤣

今日は、 おかしい一日❣️ たくさん泣きました。 満月and月蝕に向かってるな。 そんな中、 会計業に集中。 これまた12時間くらい。。。 一旦もうやめよう。 お腹がいたくて、 久しぶりに漏らしてしまいました エンパスあるある。 昨日、麻里江くんが 朝ごは…

【アスペ】食へのこだわり 敏感な舌 鈍感な舌 編

ぼくは、とても偏食でした。 好きな食べ物と聞かれて、答えていたのは 『白いご飯』。 いつの間にか、たくさんのものを食べられるように。 今だからわかる、敏感な舌。 ちょっといつもと違う・・・ には、とても強く反応します。 お気に入りの発酵おうちご…

ゆし豆腐

今日は おやすみなさい、 大好きなゆし豆腐を鰹出汁でいただくのが好きです おやすみなさい。 Family(や〜にんじゅ) ① 民宿『やんばるの宿 ゆい』(沖縄東村) =素泊まりと美味しい朝食付きプラン= ⭐︎ 詳細、予約・問合せはこちらの公式HPから♪ yaaninjuy…

【からだ】抵抗と恐怖心を手放して

だいぶほっとしてきました 有難いです。 超える前は、 ジャンキーなものを食べたくなり、 ご飯をつくる気起こらず… 麻里江くんが 代わりにスイッチ入ってくれて、 美味しいご飯をつくってくれました もう普通の外のご飯は食べれません。 うちの人たちがつく…

【暮らし】美味しい記憶

虹が見れました ずーーーーっと気になっていた 使用銀行の整理を決めました 都会に住んでいたので、 都市銀行の口座を 持っていますが、 沖縄では使えません。゚(゚´ω`゚)゚。 二つ持っているうちの、 一つは、那覇に行けば窓口があるので、 ついに解約することを…

【気質】適応能力『ぼくの方があるよ?』

はいさい ゆりです 昨日から、紘彰さんが東村にきていて、 『ちゆ』ゆいの茶室の改装工事を一緒に進めてくれています。 naturalhspman.hatenadiary.jp 私としては、 頼りになる存在で、 私の気質としては、【頼りたい】が強いために、 ”手伝ってもらう”とい…

【暮らし】私に戻ってきた朝。暮らしが私を取り戻してくれる。

おはようございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 毎日体がキツくて、 気持ちが負けそうなエンパスゆりさんです それを昨夜は聞いてもらって、 落ち着いてきました。 話は飛んで、 切り替えて、 鉢植えの野菜andお花を楽しんでいるところに、 芽が出てきました♫ 嬉しいです❤️ も…

【学び】予算ミーティングで自分を見つける。

今日は、朝7時からSangoのミーティング。 一般社団法人 Sangoの来期(7月に第7期がスタートします) 予算についてのミーティング。 これがねー、 嬉しいことに、 この一年の自分の肯定感になりました。 Family(や〜にんじゅ) は一般社団法人 Sangoとは別に…

【気質と食】時間はぴったり✨気質に必要な食材を食べよう❣️

今日は、一回りして、 私の気質は、 【時間はぴったりにしたい気質】があると 自覚して、 それを無くそうとするのはやーめた! と認めきれた日でした 朝、メンバーと電話をする約束をして、 【相手から8時頃なら大丈夫】と伝えて いただきました。 ⬇️ そう…

【暮らし】『あるもので』おやつづくり➡️失敗!笑 でも美味しい✨

おやつつくりました。 『あるもので』 の発想は、楽しい わくわく お料理女子の紘彰さんが、 自分で育てたうりずんまめの味噌をつくると、 仕込んでいました。 味噌には硬めだった、煮たお豆をペーストにしてくれて、 『おやつとカレーに入れたらどうかな?…

【からだ】10年近くかけて変わったからだ。

玄米。 20代の頃から、 玄米のこと、 からだに良いごはんのことや、 生活のことを知り始めた。 自分なりに、 実家でもやり始めた時期もあり、 いろんな経過があって、 沖縄へ。 沖縄の共同生活では、 基本が玄米と、野菜中心のごはん。 肉魚は食べないわけじ…

【ご報告】美味しい新作並びました。

はいたい! お知らせしていた、 27日(日)。 『発酵おうちごはん かりぃ』の販売日 大盛況でした 第3回目も、 前回より進化していて、 私の大好物も、 販売に並んでいました♪ ① 大好物 『甘酒グラノーラ』 麹から手作りの甘酒と、黒糖で 甘さを出している …

【お知らせ】『お惣菜』始めました😊

先日、 『発酵おうちごはん かりぃ』ができ、 お弁当販売を始めたことを報告させていただきました❣️ ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ yaaninju-yui35.hateblo.jp 週末、販売日だったのですが、 さらに挑戦し、 『お惣菜』も始めました(๑・◡・๑) 初回でしたが、 なかなかの反響で、 …

【暮らし】なんか、こういうことが至極嬉しい❣️

このところ、頑張ってたのかな〜? 自分のバランスはどうだったのだろうと、 見直しています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ そこに気づけて良かったです♫ 昨日は、 霊的なお仕事をご奉仕させていただきに 那覇へ。 お昼過ぎにやんばるに戻ってきました。 帰ってきて、 なんだか…

【お知らせ】お弁当始めました。

Family(や〜にんじゅ) の食部門 『発酵おうちごはん かりぃ』 年内は月2回の沖縄東村での販売にて、 お弁当始めました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❤️ まだまだ始まりの昨日。 課題が色々見え、これからミーティングです♫ 美味しく、楽しく、喜びあふれた 美味しいものの提供を…

生きていく“じんぶん”【人生シリーズ】仕事じゃなくて生活‼️生き活き(イキイキ)

もこさんに学んできたこと。 学ばせていただいていること。 色んな学びを経て、 コロナ自粛期間の時の経験も大きく、 ゆいでの一人暮らし生活でも、 落ち着いていくと ゆっくりゆったり『生活』に、 自分の力で戻っていけるようになっていることを確認できた…

生きていく“じんぶん”【暮らしシリーズ】食事をつくると自分が整う。ちゃんとごはんは、それだけで養生。

毎日暑いです☀️ 劇的に暑いです 今日は突然の台風接近。 暑さが楽です ごはんづくり。 しいたけが好きです(๑╹ω╹๑ ) ごはんづくりは、 体の声を聴くこと。 そう思います。 自分の体に聞いて、 必要なものを選んでいく。 料理の過程で自分自身の理解が及び、 …

体質が変わってきた?!海苔に目覚める。

今日のお夕飯 キャベツと胡瓜の 中華和え。 海苔入り✨ 5分でできちゃう、簡単一品✨ キャベツも胡瓜もざく切り。 塩と中華粉だしを入れて、 手で揉み揉みする。 シナシナになってきたら、 擦ったゴマとごま油と、手でチギった海苔✨ を混ぜて出来上がり 私が…

生きていく“じんぶん”【暮らしシリーズ】自分を自由にするのも発想❣️

Sangoファーム 中城の野菜 昨日は1日かけて、 人生初めて、常備菜を仕込むということを 本格的にやってみた✌︎('ω'✌︎ ) その2.3日前に、 もこさんからアイデア キッチンにテーブルを置こう❣️ さっそく、ホームセンターで購入。 こちら⬇️ やってみて、 自由度…

生きていく“じんぶん”【食シリーズ】バナナの皮、食べれます✨

ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、 衝撃の食べれる素材を知りました(*^▽^*) 『バナナの皮 』 です。 もちろん、無農薬のもので。 もしくは沖縄は、バナナが育つので、 これもSangoファーム 中城やSangoのお山で育てている 無農薬無肥料のものを使…

生きていく“じんぶん”【暮らしシリーズ】食と私。自助力を活動力に✨

忙しくなると途端にやろうとしなくなること。 ごはんづくり! ( ̄∀ ̄) 何故だー。 他にやることが多くなると、 がぜん、 やりきれないーっという気持ちになる。 基本的に、そこまで、 ごはんに興味が湧かない私。 (本当にそうかは❓) もちろん美味しいもの…