分かち合う豊かな暮らし 

コミュニティーSangoの一員、ゆりです。自然と調和した暮らし、スピリット(魂)と繋がる生き方を実験・実践する私の日々の学びや気づき、喜びを表現しています。ADHD・自閉症の発達障害、TG、スーパーエンパスなど、いろんな気質を持っていて生きづらかった私が、自分を知り、自分を変化・進化させられる日々を楽しんでいます。このブログを通して、繋がる皆さまと一緒に学び、安心と喜びがこの世界に広がり続けるよう、私を表現していきます。

藍染め日記

これまで最上の藍発酵

今年初めてやった大きな甕での 藍建ては、今まで最上級に、 発色中 嬉しいの、なんのって。。 右も左もわからなかったけれど、 大きな自信を育めた *********** 他もたくさん受け取ったんだけど、 毎日続いたミーティングやら学びで 流石に眠すぎ…

ビジョンを共有する  〜藍甕が、最大源に活用できた〜.

愛 それは 愛を受け取るところから。 昨日、聴こえてきた 見えないところからの声。 琉球藍 藍染めを再び、ドイツの二人が 申し込んでくれて、 @玉藍工房さん にて、共有いただいた、甕の扱い方を エイヤとチャレンジ‼️ いつもよりの2倍の大きさの藍甕で 発…

ビックな甕に初挑戦〜藍染〜 と受け取る今日

今日は、初めて、これまでやってきた 3倍大きい120ℓの甕で 藍建てにチャレンジ☺️ 大きな甕で混ぜるその作業に 『なんか職人の気分〜 ふふふ❤️』 やってみないとわからないことは、 ケチケチせずにやってみないとね❣️ 朝、仕込みをし、 17時頃に、再度攪拌…

東村の行事 てぃーだ学校へ〜藍染め体験〜

*****♪♪♪***** おとといは、一年に一度、 地域の人たちが子どもたちの講師になる てぃーだ学校で、 @aoi_naturaldye のかおりんと、 藍染め体験で遊んできました☺️ 事前授業にて、 自分の発達障害のことも伝えれているので 安心。 学校という人の…

新しいチャレンジと、継続チャレンジで感じれること

昨日は、 2回目の関わり、 東村小・中学校 生徒たちと 地域のものが交流する てぃーだ学校の事前授業。 僕は去年に引き続き @aoi_naturaldyeのかおりんと 琉球藍の藍染め体験講師として 出向く‍ 藍建ての仕込みを子どもたちと一緒に やりました 子どもたち…

惜しみなく、差し出す、残像を残さない 恩寵 〜遺伝子易経 22番の学び〜

苦しいことがあった時、 【祈る】ようになった。 台風でも、とても心が苦しい時でも、 【祈り】のなかに、 『道』があると思えるようになってきている。 そのことが、 昨日、モコさんが伝えてくれた 遺伝子易経 22番 p.180 に書かれていた。 宇宙そのものに…

大祓いの日 半年分の浄化と学び

グラデーション… *************** 今朝は、 目が覚めたら 身体が動かなくて 目が開いたのが ミーティングをしようと言っていた 10分前だった。 色んな時を経て 僕は、動かなくなる特質があること トイレに歩いて行ききれず 部屋でオムツシー…

琉球藍と藍と友達と建築と

⭐︎ 今日は、4:30出発 デッキの資材を取りに、中部まで、 行って帰ってきました その後は、 琉球藍の収穫をaoi_naturldye かおりちゃんと 藍畑2箇所に行って一緒にしました やっと、こういう時間も させてもらえて、 それぞれがそれぞれで藍に関わってたから…

初めて外国の方と藍染め体験

今日は、初めて、 外国の方と、藍染め体験しました〜❣️ わーい これまで、やってきて実際に感じたことや 石垣島まで一緒にモコさんとうちの妹と 行った時の経験も含めて、今があることから 染めのことを伝えることができながら、 とっても楽しんでもらえて、…

藍建て 日記 

仕込んでから一週間目。 毎日、朝の申し送りの前に 藍甕さんの様子を見ながら、 調整をしにいく。 地震が多かった昨日から開けて、 空が晴れやかな朝だった。 pH値を測る機械と 甕の水温を測る機械。 染めた後や、朝や色んな瞬間に測ってみると 今までわから…

藍たて 日記📕  〜藍は、自分の健康のために〜.

藍さん。 4月26日から仕込み。 今回は、元に戻って、アク抜きせず、 カルキ抜きの水、藍を溶かす、 ハチミツ入れる、泡盛入れる 同じ日に行ってみた。 新しい【信頼】と共に、実験しなおし 今回は、その日から、 記録を書いている。 更に、今回 たくさん…

下弦の月に向かって

本日。2023.1.10 満月、新月。どちら共、私に影響のある今を 過ごすぼく。 上弦・下弦。 こちらも影響ありと、知りつつも、 それ以上に影響されていることに 伝えてもらい気づくポンコツ。 *************** 何に影響させているのか 無自覚。 …

植物と暮らす毎日に。

調子がよくても多動な僕です 今日はなんだか、やっと新年が 本当に明けた感覚で、 朝を迎えられました☺️ 昨夜は、Sangoのメンバー何人かで 超進化論 NHKスペシャル 超・進化論 Nスペ 超・進化論 (1)植物からのメッセージ ~地球を彩る驚異の世界~ - …

創造をこえた喜びと感動

昨日、最強に嬉しかったこと。 *************** プログラム参加のSちゃんが、 お連れしたてしごと展で、 染めものの商品をたっくさん購入してくださった。 お帰りになる際に、 空港までSちゃんを送ってくださった モコさん伝いに、 さらに伝…

進化する藍建て💓

第二弾、藍建。 いい感じです 初めてのろうけつ染め✨ 挑戦中! 今回は、2日、水をカルキ抜きしました。 その後、泥藍さんを濾しながら、 その水に溶かし、攪拌して半日、 もう一度、攪拌して半日。 感覚的に、感じていたことを実験として アク抜きをしまし…

組み替えた日。

昨日は・・ ゆっくり に気持ちをおろしてあげながら、 やりたいことをやる そんな日にしてあげられました。 朝は藍建てのアク抜きをして、 水を取り換え。 非常時用に置いておいた飲用水がちょうどカルキ抜きができていると閃いて✨ いい循環ができるなと、藍…

本物にしていく

染め屋さんになりたくて 染めをしているわけじゃない。 工房をやっていきたくて 染めを始めたわけじゃない。 肌が敏感で、 自分の状態によっては湿疹もすぐ出る体質な 感覚過敏なぼくのからだに 優しく着れるお洋服を着たい。 植物さんとの関わりの中にある …

新しい、素直な感覚を大切に。

真っ新。 0 があるから1になり、 真っ新に近い状態を得られて初めて 見えるものもある。 変革の時で、 自分の波動が宇宙規模でそうなのだろう。 としか思えない 手放し。 自分から進んでそうした訳ではないけれど、 状況が変わったことがいくつか並んだ。 そ…

馴染んできた 藍染め

きっかけは、 タイミングだった。 一つ一つ一つ一つの行動が 想いを手放し、 紐が解けて 今日という、 染めができている今日がある。 Sangoでの作業や、連日のミーティング、 食事づくりの合間に、 毎日一回、重ね染めを繰り返す。 藍甕も、 愛ながら、 毎日…

すごく有意義、精神科❣️ (藍もぼくも発酵中)

琉球藍、藍建て、3日目。 水面の表面に、小さなぷくぷく。 ものずこい、甘い匂いから、 落ち着いた藍の匂いになってきた、 朝晩、液を手に垂らして変化を見、 今回は初めて、舐めてみてる 舌で、匂いで、全身で、 共に育つ藍さんを愛でる ********…

自分の記憶能力と日々の客観性のなさについて

ミーティングを録音するようになり、 記録を残すために、 文字起こしを担うことを続けている。 記録を聴くことで、 普段見えない、自分が見えてくる。 障がい的に、 自分への客観性が持ちにくい かなり薄い ことがわかってきた。 それはまず 落ち着きが足り…

いよいよこの時が来た✨🌈 〜藍カメづくり〜

【つくっていく】スタート✨ 藍染用、藍カメづくり。 京都に行ってきた。 今後の展開を見直すための視察。 その時間の中で、 富士酢醸造さんへいってきた。 米からつくり、 二年半の熟成後、美味しいし富士酢に なっている。 お店は菌、発酵の匂いと、 菌がそ…

思い、行動、現実。

京都、2日目です 東急ステイというおなじみのホテルに滞在。 部屋の中に洗濯機がある快適さを モコさんから教えていただき、 2泊3日なら、かなりの軽量で 旅に出れます✨ 染め。 最近は、 染めに関する引き寄せが 幅広くなってきています。 それは、 染め…

地域の中へ【藍染】 @てぃーだ学校

沖縄県はやんばる 東村の てぃーだ学校に講師として 参加してきました @aoi_naturaldyea ∅ i | こかぶかおり (@aoi_naturaldye) • Instagram photos and videos がサポート役に声をかけてくれて、 の参加です 幼稚園〜中学生まで 藍染め講座は6名の参加でし…

新しいチャレンジ【てぃーだ学校】@東村小中学校!

満月に向かってます 落ち着くための自分への大切な 呼吸。 朝、どうしてもわさわさ、 頭から聴こえる急げ急げに のらず、 まず、座って呼吸瞑想 意識が頭からお腹に落ちていき 頭もスッキリして、 呼吸ができる。 毎日続ける大切なこと。 ことあれば、呼吸を…

させてあげる勇気を

ほんの一握りの泥藍が濾せた。 一番濃厚なところは、 腐ってしまった 残念 でも、 このめちゃくちゃハードスケジュールの中、 諦めずによくやっている。 できなくても 腐ってもいいから やれたところまでの経験を大切にしようと 決めた ことはとても良かった…

泥藍づくり 〜インド藍〜

今年挑戦 インド藍での泥藍づくり 葉と茎をある程度にカットして ヒタヒタの水につけて 2日間 色がだいぶ違いますね! 発酵臭もしてきて、感覚的にOK 葉と茎をとりだして、 それについてる染料の液も水洗いした 水をもれなく足して。 排水溝ネットで濾しな…

泥藍づくり、実験自分で育てたヘナでヘナ染め

わーい インド藍さん、発酵中 水に染料が染み出しています 細い枝付き葉っぱをそれなりに切って、 分量を測り、 ヒタヒタの水につけて、発酵していく中で 染料が水に溶けていくのを1日から2日ほど 待っています✨ 今日は、 インド藍さんを 育むため、支柱を…

また『生み出せる‼️』に切り替える🎵

インド藍さんの海〜✨ の気持ちになる嬉しさ。 今日は、このインド藍さんで、 泥藍づくりをしに、Sangoファーム 中城へ。 しかしながら、予想よりも とれた量が少なくて ショックや悲しい気持ちにもなりましたが、 ふっと切り替える発想がうまれて。 今日、こ…

怖い けど、行動した先に。 関西巡礼の旅

早速、型染したてぬぐいをまいて 関西、巡礼の旅です 4月予定だったものを 色んな流れから今日この日に。 この数ヶ月の間に、 ご自身でたくさん向き合われ、 最後の最後まで揺れた今回の旅への 色んな気持ちや状況を全て超えて、 行く という行動にうつした…