昨夜、呟きのブログを書いて、
書けた言葉
【痛みを受け取り祈って眠る】にしたがって
自分と対話に入ると、
かなりおかしくなってるぞ
怖いぞ
というところから
自分探しの旅を外側に求めよう
(動画を見たり、本を読んだり)としたが
落ち着かず
それをすぐやめ、
深呼吸と
手指のいんをし、落ち着けながら
祈りの言葉に意識を向ける。
最初は辛いが、
通り過ぎてきた当たりから
その日の出来事での自分を思い出せ、
ハッとする。
降り注ぐ、人とのやりとり。
追いつかずに、パニックに至りまくるが
泣けた方が身のため世界のためと 笑
自分に圧がかかってると
泣けながら伝えられることで
自覚が花を咲かす。
**********
理解の時間軸が、
かなり違う人々がいる。
パートナーの紘彰さんとは
かなりの時間軸の差があり、
差があるコト自体
わからない間の衝突があったおかげで
受け取るまでの差があるだけと
わかってきている。
【早く】に焦っていると、
その時間な差を受け取れない。
が
まず、焦っている自分を自覚できて
(人のせいじゃないだろとベクトルを自分へ)
それも
ごめんなさいと伝えて自分の圧の空気抜きを
して落ち着かせ、
朝、モコさんとの学びで、
ここでは人と関わることで
自分だけではできない経験を
し合っておれてる、
という学べていることそのものを
受け取れたので
時間軸の差で生まれる
自分には発想や知り得なかった話や
細かさへの気づきに至ることがあることに
発想が至れて
その場の見方が変えられた👏
何個ものミーティングを
一日中しながらの中で
経験させてもらえた昨日だった。
言向け和わす
創造する
に何度も気づき直す訓練の日々である🥰
🏳️🌈染め物語
森、川、海、自然の循環の中で、使わせていただいたものを循環可能な形にして、またお返しする。
自分たちのていねいな暮らしを大事にしながら、環境再生活動を軸にした暮らしの中で、染めものをしています。人も、染めも、環境も、全てがのびのびできるような、関わり合い・助けあいの中で、今ここを歩んでいます。
💧ミクマリ(お水の販売事業部)
素晴らしいお水に出会いました💫☺️
始めました。
地球の再生🌏自分の再生を
自分ありき、お水と共に。
詳しくはこちらをご覧ください⇩
🏝 一般社団法人 Sango
豊かな自然の中で、理念に基づき、自分を成長させる霊的な学びを実験・実践するコミュニティです。
「どんな自分でもいい」という安心の中で、自分を素直に表現し、共に成長しあえるコミュニティSango。
僕はここで暮らし、学び、ポンコツ全開
安心の中、暮らしと学びを育み、環境再生へ向かっています。
一緒に暮らしながら、魂に出会う学びを一緒に分かち合いませんか?
⭐️詳しくはこちらの公式HPへ🌱
Sangoへの応援ご喜捨、よろしくお願いします!
こちら ↓↓↓
https://congrant.com/project/sangookinawa/6109
継続的な応援ご喜捨もあります。
↓↓↓