
手放されていったとき
自分にさせてあげたい遺したいものは何か


いろんな日々を過ごして
いろんなことを感じて
味わうこと自体
ありがたいや
という気持ちになれた
今このとき。
だいぶ鬱で
だいぶ傷つきやすくなって
だいぶ悩んだ。
28.29日は、
紘彰くんが、僕を気遣って
連れ出してくれた。
色んなおでかけを通して
自分たちのできなさを知り、
無理のない行き先を選べる嬉しさと
それができる安心🥹
なのに、向かう先で
猛烈にキレた。
(ラウンドが3回くらいののちに、ね😅)
それぞれ反省があり、
切り替えはとても早くなった。
お互いどーしようもない病気だと。
地に足ついて浮上して、
労わる時間をもってゆっくり過ごせた。
ありがたかった。

国宝見た。
これはやばい。
すごかった。
言葉では表せないよ。
見れてよかった、また見たい。








染め物をして
遊んで
新しい色や
色の出し方に出会って
僕の世界も広がって。
学びがあって
大切なことをたくさんたくさん
伝えてもらった。
苦しんでいたから流せる涙があって
そんな中でも
うみだされた発見があって
自分たちは創造していること。
その創造を失わされて、
闇にしか自分を持っていってないことに
気づかせてもらい、
自分たちをつくる要素のほかに
音についての出会いがあって、
【言葉】について
肉体をもっている、私たちに与えられている
ものに追加して、影響を受けれる
存在をどう扱うか
新しい目線で育み始める。
自分の羅針盤を
優しくする方法。
受け取ったものを
内側に深めていく
これからを創造させます。
かけた事で、気づきが呼び起こされる
自分との時間に感謝を込めて
🏳️🌈染め物語
森、川、海、自然の循環の中で、使わせていただいたものを循環可能な形にして、またお返しする。
自分たちのていねいな暮らしを大事にしながら、環境再生活動を軸にした暮らしの中で、染めものをしています。人も、染めも、環境も、全てがのびのびできるような、関わり合い・助けあいの中で、今ここを歩んでいます。
💧ミクマリ(お水の販売事業部)
素晴らしいお水に出会いました💫☺️
始めました。
地球の再生🌏自分の再生を
自分ありき、お水と共に。
詳しくはこちらをご覧ください⇩
🏝 一般社団法人 Sango
豊かな自然の中で、理念に基づき、自分を成長させる霊的な学びを実験・実践するコミュニティです。
「どんな自分でもいい」という安心の中で、自分を素直に表現し、共に成長しあえるコミュニティSango。
僕はここで暮らし、学び、ポンコツ全開
安心の中、暮らしと学びを育み、環境再生へ向かっています。
一緒に暮らしながら、魂に出会う学びを一緒に分かち合いませんか?
⭐️詳しくはこちらの公式HPへ🌱
Sangoへの応援ご喜捨、よろしくお願いします!
こちら ↓↓↓
https://congrant.com/project/sangookinawa/6109
継続的な応援ご喜捨もあります。
↓↓↓