分かち合う豊かな暮らし 

コミュニティーSangoの一員、ゆりです。自然と調和した暮らし、スピリット(魂)と繋がる生き方を実験・実践する私の日々の学びや気づき、喜びを表現しています。ADHD・自閉症の発達障害、TG、スーパーエンパスなど、いろんな気質を持っていて生きづらかった私が、自分を知り、自分を変化・進化させられる日々を楽しんでいます。このブログを通して、繋がる皆さまと一緒に学び、安心と喜びがこの世界に広がり続けるよう、私を表現していきます。

味わう今日

 

f:id:yaaninju-yui35:20251105173010j:image

 

f:id:yaaninju-yui35:20251105210735j:image

 

f:id:yaaninju-yui35:20251105210838j:image


f:id:yaaninju-yui35:20251105210835j:image


f:id:yaaninju-yui35:20251105210831j:image

 

今日は沖縄雨模様☔️

 

夏はほとんど雨が降らず☂️

 

最近降り始めたので、嬉しい🥹

 

今日は、自分が空いた空間のある日であった。

 

寒くなってきたので、

 

冬物を出し、

 

染めの作業に入る。

 

思ってなかった展開になり、

 

戸惑ったけど、

 

結果最高😊

 

話すという機会をもらえて、

 

気づいていなかった色んなプレッシャーや

できないことを話せた。

 

自閉なので、

 

順序があったり、

 

自分と世界の差に慄いて、動けなくなったり

 

対応が難しいことを

 

発表した。

 

できないのはできないでいい

てつだってくれると。

 

あほちんでいいと。

 

*****

 

あるミーティングを続けて行っている。

 

呼びかけや、まとめ役をしようとしていた。

 

やればやるほど、

 

どうしたらいいか始まりからわからない🤭

 

けど、

 

集まる人たちで創られるその場を

 

まず、経験していっていることに恩恵があり、

 

自由さを感じる。

 

本当に『しなきゃ、こうでなきゃ』思考に

 

気づくばかり。

 

新しい経験をさせてもらえているありがたさ。

 

そして、やることによって、

 

それはもうすでに自分への差し出しそのものなんだという

 

ところへの気づきも❣️

 

私が気持ちいい。

 

だからそうしている。

 

育む日々にたくさんの恩恵を味わっている。

 

だって一人じゃ経験できないやん。

 

今日の喜びに感謝を込めて。

 

やんばる国立公園や流域治水についての

セミナーがあり、

 

辺土名高校という環境に力を入れてる

高校生たちの話も聞けたのもとても良かった。

 

ミーティングしてることが広がり、

やんばるをまた広げて感じれて、

 

僕のイメージの広がりにも繋がった。

 

今まで、Sangoからほとんど外に出ず

 

こういうのも参加しきれなかったけど、

 

今。

 

感じれる嬉しさ。

 

感謝

 

🏳️‍🌈染め物語

 

Login • Instagram

 

森、川、海、自然の循環の中で、使わせていただいたものを循環可能な形にして、またお返しする。
自分たちのていねいな暮らしを大事にしながら、環境再生活動を軸にした暮らしの中で、染めものをしています。人も、染めも、環境も、全てがのびのびできるような、関わり合い・助けあいの中で、今ここを歩んでいます。

 

💧ミクマリ(お水の販売事業部)

 

和歌山県橋本市にある温泉施設『ゆの里

素晴らしいお水に出会いました💫☺️

素敵な出会いから沖縄県初の販売店

始めました。

 

地球の再生🌏自分の再生を

自分ありき、お水と共に。

 

詳しくはこちらをご覧ください⇩

Login • Instagram

 

 

🏝 一般社団法人 Sango 

豊かな自然の中で、理念に基づき、自分を成長させる霊的な学びを実験・実践するコミュニティです。

​「どんな自分でもいい」という安心の中で、自分を素直に表現し、共に成長しあえるコミュニティSango。

僕はここで暮らし、学び、ポンコツ全開

安心の中、暮らしと学びを育み、環境再生へ向かっています。

一緒に暮らしながら、魂に出会う学びを一緒に分かち合いませんか?

  ⭐️詳しくはこちらの公式HPへ🌱

 

トップページ | 一般社団法人Sango 公式HP

 

 

Sangoへの応援ご喜捨、よろしくお願いします!

こちら ↓↓↓

https://congrant.com/project/sangookinawa/6109

 

継続的な応援ご喜捨もあります。

↓↓↓

https://congrant.com/project/sangookinawa/6517