おばぁと出会ったこの6年半で、
自分を知り、
自分の中にあった、様々様々な気質として、
発達障害を知っていっている(*´꒳`*)
(現在進行形✨)
発達障害は、
発達し過ぎているか、
ゆっくりか、
のどちらかが多い。
私は、とてもありがたいことに、
おばぁとの生活の中での訓練で、
私を私に適応させ続けている。
(『訓練しかない!』というのを昨日、腑に落とせた✌️)
毎月のSangoの全体ミーティングへ、14.15日で行ってきた。
私は、非常に敏感なので(HSS&HSP)、
周りの人が話す言葉の波動と、からだに伝わってくるその人の波動を感じる。
その2つに違いがありすぎると、
違和感を感じるし、混乱になる。
その日は顕如に混乱が起き、逃亡w
今回は歩いて、すぐそこで終わった。
(前は、車に乗り込んで、沖縄本島最北端の辺戸岬まで行きかけたことがある 笑😝)
混乱が起きると、私の体は、
震えたり、固まったり、動けなくなったり、
痛かったり、様々な状態になる。
通り過ぎることを待つこともあるが、
だいたいは、
感じていることを吐き出し始めると、
治っていくので、
この日は、がんばって、自分のために、
感じることが、間違ってるかもしれないけれども、それでもみんなに伝えてみた。
体は震えながら、痺れながら、
硬直しながら、抜けていって、戻っていった。
その日から、
自分もまだ知らない、
私の自閉症くんが登場してる✨✨
こんな私の理解に繋げてくれた動画に出会った。
【自閉症がわかるまで】
みっちゃんとみっちゃんママの物語
↓ このYouTubeっていう文字を押してみてね。
リンク貼りました✨
みっちゃんは、私そのものだった(๑˃̵ᴗ˂̵)
私の中にすごくいる。
一緒だ〜💖
ほっとして、自分に還ってこれてる。
それでも、新しい自分の発見に戸惑っていることと、
嬉しいことと、
複雑な気持ちで、ふわふわうきうき、不安不安な今。
また新しく、今の私で私を理解したくなっている。
前は読めなかったこの本を、
自分を知りたくて読んでみる。

- 作者: テンプル・グランディン,リチャード・パネク,中尾ゆかり
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2014/03/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る
また、わかったことを書いていこうと思った🌱
今日は、紘彰さんのお誕生日🎂🎉🎉
朝も、一日も、自分の呼吸を取り戻す日にもして、
とってもゆっくり過ごしている。
本当にゆっくりな私。
やっと見つけた、私の呼吸。
大切に大切に育み、
訓練もさせながら、
成長させていきます❣️
たくさんの学びがあって、
私はこんなでも、
成長でき、楽しく生きれている。
生かされている(*´꒳`*)
今日もたくさん感謝を込めて。
やっぱり、こんな私を育ててくれてきた、お母さんとお父さんに一番、ありがとう😊😊💖
(本当に、大変だったと思うのだ❣️笑)
障害があっても、
社会に適応できなくても、
みんなとおんなじことができなくても、
こうして生きていけています✨
自分の命は自分で責任を持つ❣️
いただいた命をこの世界に還していくのは、
私次第だからね。
それがわかって嬉しいから、
今日もまた、喜んで生きていきます💖
まるっ🙆♀️