分かち合う豊かな暮らし 

コミュニティーSangoの一員、ゆりです。自然と調和した暮らし、スピリット(魂)と繋がる生き方を実験・実践する私の日々の学びや気づき、喜びを表現しています。ADHD・自閉症の発達障害、TG、スーパーエンパスなど、いろんな気質を持っていて生きづらかった私が、自分を知り、自分を変化・進化させられる日々を楽しんでいます。このブログを通して、繋がる皆さまと一緒に学び、安心と喜びがこの世界に広がり続けるよう、私を表現していきます。

生きていく“じんぶん”【エンパス&からだシリーズ】『食べる』について知る、考える。実験する❣️

最近は、一人ご飯が多くなった、

やんばるの宿 ゆいでの生活。

 

最近は、食べたいものがわからない週間だった。

 

私の統計的に、落ち込んでいたり、

自分がわからなくなりがちなエンパス症状が出ている時に多い。

 

エンパスの気質は、食事にもその特質が現れると書いてあった。

とても納得。

 

 

主食が食べきれなかったり。

 

エンパス特有で、エネルギーを外に使いがちだと、

何か食べたくなるが、

食べたいものがわからないという矛盾に凹んだりした。

 

食欲は、本当に落ち着いてきていて、

食べたいものがわからないときは食べなくてもいいんじゃないか。

 

そんな風にも思えるが、

食べれない時期も多くあったので、

なぜか、

食べようとする執着心は強く出る。

 

食事は、お金も絡んでくるし、感情も絡んでくるし、

複雑だと感じている。

 

思い込み・概念・習慣で食べていることなんてざらにあると、

体感中。

 

先ほどの本に、エンパス的食事の取り方が書いてあるのは、

有難い。

 

しかし、それぞれ固有の体質や必要なものは違うので、

自分なりに、

エンパスという体質を持ち合わせている私の体のその時期時期に

合う食事(食べ物の種類自体)を模索中。

 

もこさんがこんな本も紹介してくれた。面白い。

人はこうして「食べる」を学ぶ

人はこうして「食べる」を学ぶ

 

 

摂食障害まではいかないけれど、

【食】には困ってきたが、

自分を知っていっている今、

一人で自分の食事を作るという素晴らしい実験ができる今に、

探求をしようと実験開始。

 

参考になるのはSangoでの食事と、

紘彰さんとの生活で経験してきた食事。

 

お肉は食べれない時期もあったが、

食べれるようになってきた。

 

タンパク質は大切なようで、野菜中心でやってきたが、

ちょこちょこと、肉・魚も取り入れ中。

 

一人なので、買ってきた今日で、

何日分かに分けて、塩麹つけして冷凍。

塩麹つけすると、お肉も魚も臭みがなくなり、柔なくなって敏感な私も、食べやすいのだ!

 紘彰さんがやってくれていたw)

f:id:yaaninju-yui35:20200304201830j:image

 

女性の体に・・・

ということで、時々いただくようにしているレバー。

これは醤油麹付けと塩麹付け。

f:id:yaaninju-yui35:20200304201838j:image

 

レバーはちゃんと血抜きをした。

が・・・

お肉さんから伝わる豚さんの辛さが今日はレバーから感じてちょっと辛かった😿

 

お魚は、捌けない。

お魚さんの気持ちが伝わってごめんね、ってなる。

 

お魚は、あまり量もいただけない。

ある人に、海の思いが伝わるのでは?

 

と伝えてもらい、とても納得。

 

できる限り、沖縄さんのもの。

それか、国産にしている。

 

敏感なのを活かして、

食べれそうなものを手にする。

 

スーパーに並んでいるは、ちょっと苦手で、

うるマルシェという直売所で買うのが安心。

 

お肉もお魚も生き生きしていて、綺麗なので、

手に取りやすい。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

こうでなければいけないを手放しつつ、

体と『美味しい』という自分の声を聴きながら、

食べているものについて、整理中だ❤️

 

これだけ気持ちが引いているという感情の整理もしつつ、

今月一ヶ月のまず実験だ♬

 

まる。